
「omiaiでマッチした女性からメッセージがぜんぜん返ってこない」
なんて経験ありませんか?そんなときは
「もうomiaiなんてやめてやる!!」なんて怒りを感じることもありますよね。
でも、もう少しだけまって下さい!!!
- omiaiで知り合った女性はなんでメッセージを返さないの?
- omiaiを使ってる女性の返信率を上げる方法はないの?
- メッセージってどんなことを送れば返ってくるの?
といった疑問を覚えてはいませんか?
結論から先にいいますと
omiaiで必ず返信をもらいたのであれば、返信のこない理由を理解して女性との共通点を見つける必要があります。
そこでこの記事では
- なぜメッセージが返ってこないのか
- メッセージを送る際の注意点
- 返信が必ず来るおすすめのメッセージテンプレート
の順番で重要なポイントを絞ってご説明していきます。
お互いの共通する話題さえあれば、マッチングアプリ内のメッセージでも必ず返信が来ます。
既読スルーを経験してもう辛い思いしたくないと感じている方は、3分ほどで読むことができる内容なので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
Table of Contents
omiaiのメッセージには8種ある!
マッチングアプリ「omiai」には、いいねの種類が8種類あります。
マッチングするにはお互いがいいねを押す必要がありますので、いいねの種類によってメッセージ内容も変える必要があります。
いいねの種類は
- いいね!
- 笑顔が素敵!
- オシャレだね!
- 気が合いそう!
- 仕事ができそう!
- 優しそう!
- 頼れそう!
- 趣味が一緒!
があります。
あなたが相手のどの部分に対していいねを付けるかにより、マッチング後のメッセージを変更したほうが返信率が高くなります。
どんな時にどのいいねを使えばいいの?
8種類のいいねがありますが、どんな時にどのいいねを使えばいいのか悩みませんか?
もちろん写真を見て感じたことをストレートに伝えるのもいいですが、いいねによって相手に与える印象も変わってきます。
そこで、それぞれのいいねはどう使いこなしていくべきなのか説明していきます。
いいね!
他のマッチングアプリでも良く使われる一般的ないいね。
ですが、omiaiにおいてただのいいねでは、他のいいねに比べるとお返しが来る確率が一番低いです。
というのも、他のいいねは相手に対し具体的にいいところを伝えられます。
メッセージを送る際にも、「〇〇が気になっていいねしました!」と話を広げられます。
できるだけ他のいいねを使うように心掛けましょう。
笑顔が素敵!
プロフィール写真が満面の笑みを浮かべている女性に送るのがベスト。
自分の笑顔に自信を持っていたり、楽しいことが好きな女性が多いです。
そこを褒めてあげることで、マッチングにつなげやすくなります。
オシャレだね!
プロフィール写真が今年流行系の色やアイテムを使っている女性に送るのがベスト。
女性は流行りに敏感で、他人の目を気にしています。
自分が気を配っている部分を褒められて、喜ばない人はいません。
とはいえ、ファッションについての知識がないと触れることができないため、女性誌から情報をえるなどの努力が必要になることも。
気が合いそう!
プロフィール欄に自分のライフスタイルが記載されている女性に贈るのがベスト。
- 休日の過ごし方
- 行きたい場所
- 食生活
など、女性のプロフィールが充実していることが前提になります。
あなたの自己紹介文と共通するなと感じた際には、積極的に利用していきましょう。
仕事ができそう!
プロフィール写真にスーツや仕事着で映っている女性に送るのがベスト。
また、プロフィール欄に
- やりがいを感じている
- 仕事が好き
- 休日について記載がない
場合は積極的に使っていきましょう。
優しそう!
プロフィール写真に友人と映っていたり、ペットや親戚(甥っ子や姪っ子)と映っている女性に送るのがベスト。
プロフィール写真に女性一人で映っていない場合は、マッチングアプリに少し抵抗を感じている女性かもしれません。
そんな時は、当たり障りのない「優しそう!」を使っておきましょう。
頼れそう!
女性に対し一番効果の薄いいいねが「頼れそう!」ですので、女性に送るのはおすすめできません。
マッチングアプリを利用している女性で「男性から頼られたい!」と希望するユーザーはいないといっても過言ではありません。
そのため逆効果にも成りかねませんので、他のいいねを活用してください。
趣味が一緒!
プロフィールに趣味を記載している女性に送るのがベスト。
とはいえ、本当の趣味が一緒の場合だけ使うようにしてください。
もし嘘だとバレてしまったら、マッチングしても長続きしません。
なぜなら既に嘘をついてしまっているから。
嘘をつかれることは女性だけでなく男性でも嫌ですよね?
ましてや会ったことのない人から嘘をつかれたとなれば、女性のブラックリストに顔を並べることになりますのでご注意を。
omiaiの無料メッセージには制限がある
いいねが返ってきたら、待ちに待ったメッセージを送る時!
ですが、omiaiには無料で送れるメッセージ数は
なんと1通のみ!!
これではメッセージが返ってきても返信ができないだけでなく、どんな内容なのかも確認できません。
つまり、具体的に出会う段階まで進めるのであれば有料会員の登録が必須になります。
とはいえ、有料会員になってもメッセージが返ってこなければ話になりませんね。
実はメッセージが返ってこない原因には共通点があるのをご存知でしょうか?
あなたは大丈夫?omiaiでメッセージが返ってこない原因とは?
「最近は仕事が忙しくてなかなか返信が返せないんだな!」なんて女性からの返信をずっと待ってはいませんか?
そのまま待っていても時間を無駄にしてしまうかもしれませんよ?
というのも、メッセージが返ってこない原因が実はあなたにあるなんてことも考えられます。
特に返信がこないメッセージの内容で共通しているのが
- 自分の話ばかりしてしまう
- 質問攻めをしてしまう
- 他愛のない会話をしてしまう
こと。心当たりのある人は要注意です!
では、なぜこれらの原因でメッセージが返ってこなくなってしまうのでしょうか?
自分の話ばかりしてしまう方が気を付けたいこと
どんなメッセージを送るか悩んでしまい、とっさに
- 休日の過ごし方
- 過去の自慢話
- 仕事の成績
- 旅行先での出来事
など、相手にとって全く情報のない話をしていませんか?
いきなりあなたの情報だけを伝えても、相手は理解できないので「どう返事したらいいの?」と考えてしまうケースがほとんど。
仕事の話旅行先の話の場合は、相手によっては興味のある話になるかもしれません。
しかし、そういった女性はごくわずか。
なんの情報もない女性に対してするべき話題ではありません。
あなたの情報を伝える際には、
「先週の休みは同期と一緒に箱根温泉に行ったんだけど、日頃の疲れがとれていい休日だったよ!〇〇さんは最近温泉とか行きました?」
「昨日上司と飲みに行ったんだけど、愚痴聞かされながらめちゃ飲まされた。。。〇〇さんの職場には迷惑な上司とかいない?」
など、自分の情報に加えて相手に同じような質問を投げかけてみましょう。
女性に「自分と同じ立場で質問してくれているんだ」と感じてもらえる質問がベスト。
質問攻めをしてしまう方が気を付けたいこと
メッセージのできる嬉しさから、相手にどんどん質問をしてしまってはいませんか?
女性に「自分と同じ立場で質問してくれているんだ」と感じてもらえる質問がベストとは言いましたが、質問が多すぎるのも女性がメッセージに疲れてしまう原因。
さらにメッセージが返ってこないからといって「最近忙しいの?」「時間がある時に連絡して!」など、返信を煽る内容は逆効果になっていしまいます。
では、どれくらいの頻度で女性に質問をしたらいいのか。
それは1回のメッセージで多くても2回がベスト。
例えば、
「〇〇さんってお酒とか好き?最近バーに行くことが趣味になってて、おすすめがあったら教えてもらおうと思って!っていう僕はお酒弱いんだけどね(笑)最後に飲んだのっていつくらい?」
といった1つの話題から、似てはいるものの違った質問を投げかけることで、しつこさが出ずに多くの質問をすることができます。
女性側の返信もあまり悩まず直感的に答えられるので、返信が来る確率も上がります。
他愛のない会話をしてしまう方が気を付けたいこと
どんなメッセージを送ればいいかわからず、ふと思ったことをそのまま送ってしまう方。
何かしらの返事を返そうと焦っていまい、どうでもいいような内容を送ってしまう方。
実はそれ、かなりもったいないことをしていますよ。
- しっかりと相手にメッセージを送る意思があること。
- そして必死になってでもメッセージのやり取りをしたいと思えていること。
この2つが揃っていれば、メッセージで「遊びじゃなくて、本当に私に興味があるんだな」と思わせることができるんです。
自分に興味があると分かれば、女性はどんな話題でも比較的返信してくれるようになります。
あとは情報の伝え方や質問内容を工夫するだけで、メッセージのやり取りからお互いの関係を深めていくこともできますよ。
メッセージを送る時に気を配るのは「誠実さ」
どの種類のいいねを送ったとしても、メッセージで一番重要なポイントはどれだけあなたの誠実さをアピールできるのかです。
メッセージの内容が
「はじめまして!気になったのでいいねしました!」
「かわいいですね、いいね待ってます」
「よかったら仲良くしてください」
などの具体性がない場合、女性側は「え?何この人……。何がしたいの?」と疑問を抱いてしまいます。
わざわざ警戒した相手にメッセージを送ることはありませんよね。
疑問を抱かれてしまった場合、いくら誤解とはいえそれを解くのには時間がかかります。
「あの子に疑問を抱かれてしまっているかも?」と心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
せっかく気になった女性が現れたのに、メッセージのやり取りができないなんて悲しいですよね。
そんなあなたに救いの一手をご紹介します。
メッセージの返信率を上げるためにできること
メッセージの返信率を上げるのは、最初のメッセージ内容ではありません。
実は女性に、あなたが真剣にマッチングアプリを利用していることを伝えることなんです。
ただ出会うのではなく、「恋人を探している」「結婚相手を探している」ことを理解してもらう必要があります。
そのためにも
- プロフィールを充実させる
- プロフィール写真に気を配る
ことが必須になります。
では、それぞれどんなことに気を付ければいいのでしょうか?
プロフィール欄を充実させる
プロフィールは、女性にあなたを知ってもらうための一番大切な情報です。
せっかくプロフィールを見てもらったのに、内容が薄くては相手の印象には残りませんよね。
例えば、
「初めまして!プロフィールご覧いただき、ありがとうございます。本格的に恋活するべく登録してみました!仕事は〇〇をしていて、土日が休みです。せっかくの休みだから!ということで、会社仲間とフットサルやスポーツ観戦で運動不足とストレスの発散したり、弾丸日帰りで各地の美味しいものを食べながらリラックスしています。長期休暇には、海外へ行って様々な文化を楽しんでいます!休日だけでなく、平日でも一緒に楽しめる方に出逢いたいです!よろしくお願いします!」
など、プロフィールを見ただけで、一緒に過ごすのが楽しめるイメージを持たせるのがポイントです。
写真にはこだわる
写真は
- 自然な笑顔の写真
- ペットと戯れている写真
- スーツや仕事着の写真
- 仕事中の写真
- 旅行先での思い出の写
- スポーツ中の写真
などのプライベート感がみられるものは、女性の「この人っていったいどんな人なんだろう?」という感情を引き出しやすいのでおすすめです。
特に、他者が撮っていることが重要。
また、ペットと一緒に写っている写真は「優しさ」「将来性」を連想させやすいことも覚えておきましょう。
必ずメッセージが返ってくる話題とは?
最初のメッセージでどんな女性に送っても反応してくれる話題は趣味について。
というのも、女性はわざわざ頭を使ってメッセージの返信内容を考えることはしません。
なぜなら面倒だから!!!
会ったこともない人へのメッセージに対し、そこまでの労力を使おうとは思っていません。
一方、趣味の話しであれば頭を使わずとも返信できることが多く、女性自身興味がある内容なので楽しく返信できます。
もちろん共通する趣味であれば自然と話題も尽きることはないので安心ですよね。
重要なのは、最初のメッセージを送る段階で相手の趣味について理解しておく必要があること。
では、実際にメッセージを送る時に気を付けておきたいポイントについて説明していきます。
メッセージを送る時に気を付けたいポイントとは?
女性にメッセージを送る際に注意しておきたいポイントは
- 女性のプロフィール内容について触れる
- なぜ気になったのかの理由を述べる
- 質問しすぎない
の3つ。
それぞれ詳しく説明していきましょう。
女性のプロフィール内容について触れる
女性にメッセージを送る際にあなたの情報ばかり送ってしまっては、女性側は「(え、どんな反応したらいいんだろう?)」と悩んでしまいますよね。
そうなってしまってはメッセージが返ってくる確率はかなり低いです。
そうなる前に、まずは女性のプロフィールを確認しておきましょう。
プロフィールは、自分の情報として最低限知っておいてほしい項目。
「趣味って何?」「休日何してるの?」など、プロフィールをみればわかるような内容は、女性からしたら「プロフィールみてもらえてないのかな?何を見て私を選んだんだろう?」と不安させてしまうので絶対に辞めましょう。
まずはプロフィールから読み取れる情報を整理し「マッチングアプリするとあなたにこんなメリットがあるよ!」ということが伝えられるような内容にしましょう。
なぜ気になったのかの理由を述べる
プロフィールから最低限の情報を読み取って、女性にとってどんなメリットがあるかまで提示できたら、さらに「気になった理由」も一緒に入れることもお忘れなく。
気になった理由をはっきり伝えることで、女性も警戒心を弱めてくれます。
例えば、「眩しい笑顔が~」や「楽しそうにお酒を飲んでいる姿が~」などでもOK!
また外見だけでなく「プロフィール写真にあるペットについて」「旅行先の情報について」なども一緒に聞けると返信率が上がります。
質問しすぎない
多くの質問をすればいいのか!と質問攻めしてしまうのは逆効果。
というのも、質問ばかりでは女性も疲れてしまいます。
質問は1通で2回、多くて3回程度にしておきましょう。
また質問だらけの文章は、答えるのはもちろん読むのすら疲れてしまいます。
とはいえ、じゃあどんなメッセージを送ればいいの!?なんて悩まれるかたも多いでしょう。
そこで、おすすめのメッセージテンプレートを用意しましたので参考にしてみてください。
おすすめのメッセージテンプレート
それでは、メッセージのテンプレートをご紹介します。
・「はじめまして!〇〇です!素敵な笑顔だったので無意識にいいねを押してしまいました。趣味でカメラと書いてあったのでよかったら一緒に撮りに行けたらなぁなんて思ってます。写真を撮るのにおすすめの場所ってありますか?」
・「初めまして!〇〇っていいます!僕もお酒を飲むのが趣味なので仲良くなれたらぜひ一緒に行ってみたいです!ただプロフィールには25歳とありますが、実は19歳の大学生なんてことはありませんよね!?飲みに行けるのかも危ういし、気になって夜も眠れないので返信宜しくお願いします!(笑)」
これらのテンプレートを活かしてあなたのオリジナルを作ってみてください。
しかし、これらの努力をしても返信が返ってこないことも考えられます。
そんな時は別のマッチングアプリを利用することをおすすめします。
それでも返ってこないなら別のアプリを使ってみよう
せっかくメッセージ送っても返信が返ってこない場合、あなたに原因があるのではなくマッチングアプリとの相性に問題があるのかもしれません。
というのも、マッチングアプリによって利用している女性ユーザーの「タイプ」や「年齢層」が全く違います。
本来であれば、マッチングアプリは1つだけではなく複数登録しておくのが一般的。
マッチングアプリの併用をすることで
- 単純に出会える女性の数が増える
- マッチングまでの練習になる
- 異論タイプの女性を知れる
- あなたにぴったりのマッチングアプリがわかる
など、メリットがたくさんあります。
とはいえ、まずは女性とのメッセージを続けることが最優先。
つまり、共通の趣味を持った女性と出会うことを目的にする必要があります。
共通の趣味を持っている女性を探せるおすすめマッチングアプリ
数多くあるマッチングアプリですので、登録してから「あれ?このアプリ趣味検索もコミュニティ検索もないじゃん」なんてことが起きてしまったら、時間もお金も無駄になってしまいますよね。
そこで、「趣味検索」もしくは「コミュニティ検索」できるおすすめのマッチングアプリをご紹介しておきます。
登録者数No.1!pairs(ペアーズ)
pairs(ペアーズ)は、サービスの使いやすさだけでなく、女性会員の多さや料金の設定額など、総合的にマッチング業界No.1アプリとも言えるマッチングアプリです。
初めてのマッチングアプリなら「pairs」とも言われるほど有名です。
さらに、コミュニティ機能もついており、趣味友だちを探すこともできる万能アプリです。
メッセージをつないでデートに誘おう
女性と出会うため、まずはメッセージのやり取りから2人の関係を深めていく必要がありますね。
そんな時は趣味の話で盛り上がるのが一番の近道です。
マッチングアプリの併用で出会える女性の母数を増やしながら、メッセージの練習をしてみてください。
失敗があるからこそ次の成功に繋がります!頑張ってください!!