
マッチングアプリが最近流行っていますが、一昔まえの怪しい出会い系のようなものを連想してしまい、どうしても安全性が気になってしまいますよね。
確かに、マッチングアプリは使い方を間違えればトラブルに巻き込まれる元となってしまいますが、実は正しく使えば危険な目に合うことはほとんどありません。
実際、正しく使っている人でトラブルに巻き込まれている方はほぼいません。
今回は、マッチングアプリに対して不安な思いを持ってる女性に向けて、マッチングアプリの安全性について解説していきます。
Table of Contents
マッチングアプリは使い方を間違えると安全性がなくなる
マッチングアプリは不特定多数の人と出会えるアプリです。
そのため、詐欺をしてくる人やネットワークビジネスに勧誘してくる人など、トラブルに巻き込まれる可能性も必然的に高くなってしまいます。
このような人とトラブルに巻き込まれてしまうと、金銭的な被害をうけてしまったり、ひどい場合だど犯罪に巻き込まれてしまう可能性すらでてきます。
しかし、マッチングアプリも正しく使うことができれば、上記のような危険な人たちに出会う確率はほぼゼロと言ってもよいでしょう。
マッチングアプリを安全に使うために大切な事は具体的にすべきことなどを解説していくので、一緒に見ていきましょう。
トラブルを事前に防ぐためのマッチングアプリを安全に使うためのコツ
最初はなるべく昼間に出会う
初回は、明るいうちにお会いするのがよいです。時間が遅い程不安になりますし、トラブルに巻き込まれてしまう可能性も高くなってしまいます。
初回は時間を決めてランチやカフェでお茶をする程度が、危険な目に合わずに済みます。
ですから、マッチングアプリの利用に慣れていない方は特に昼間に会うようにしましょう。
遅くとも終電までには帰る
何回かデートを重ねて信用できる人だと感じることがでるまでは、
楽しく盛りがっていたとしても安全性を重視して、我慢をして終電の30分ぐらい前には解散するようにしましょう。
繁華街など人の多いところで会うようにする
お互いの中間地点、人気の多いところで会うのが望ましいです。
また、待ち合わせも、有名な待ち合わせスポットのようなところがベストです。
人通りが多いところだと、何かあったときに助けを求めやすいからです。
例えば、近くのコンビニに入り込んだり、周囲の人に助けを求めることができたりなどです。
また繁華街にはほとんどの場合、交番が近くにあるので警察に助けを求めやすいというメリットもあります。
万が一トラブルに巻き込まれたときにしたいこと
周囲の人に助けを求める
危険な目に合いそうでしたら、誰でもいいので近くの人に助けを求めるようにしましょう。
また、「危険性を感じたら周囲の人に」とはいっても、なかなか声をあげて助けを求めることは難しい場合は、マッチングアプリの人と会うときには友人に近くにいてもらったり、居場所を伝える等して、もしもの時に備えて準備するようにしてみましょう。
防犯グッズを身に着けておく
メッセージのやり取りだけではわからないこともあります。
ですから、心配であればカバンの中に防犯ブザーや催涙スプレーを入れておくのも有効です。
自分の身は自分で守れるよう、日ごろから準備をしておきましょう。
警察や親に相談する
ストーカーや性被害等の被害を被った際は早々に警察や親に相談しましょう。
被害がエスカレートすることもありますので、周りの方にすぐに相談し、対策を考えた方がよいです。
相手のこともしっかりと覚えておく必要があるので、メッセージは消さないようするのも後々役に立つでしょう。
>トラブルを避けるには安全性の高いマッチングアプリを選ぶべき理由
詐欺などの金銭トラブルに巻き込まれなくなるから
不特定多数の人がアプリを使用しているため、管理がしっかりとしていないアプリを使うとトラブルも発生しやすくなります。
マッチングアプリには「異性と出会いたい」と言う気持ちにつけ込んで、詐欺に巻き込まれるケースが多発しています。
特に、メッセージのやり取りをしている時に、お金の話に話題を持っていくような場合があれば注意が必要なので、やりとりの段階から常に警戒をしておきましょう。
このようにマッチングアプリの危険性を解説してきましたが、しかし基本的には、正しいマッチングアプリを選び、正しく活用すれば、これらのトラブルに巻き込まれることはほとんどありませんのでご安心ください。
安全性の高いマッチングアプリの選び方
実績があるかどうか
マッチングアプリを選択する基準に実績があるかどうかが重要です。インターネットで調べれば異性と出会うことができるかどうかの声は多数出てきますので、使用する際は必ずネットで調べるようにしましょう。
ただ、インターネットの口コミだけを鵜吞みにするのではなく、友達や知り合いがマッチングアプリを利用していれば、情報を教えてもらうことが良いです。
マッチングアプリに対して安全性が気になる方は率先して情報交換するようにしましょう。
インターネット異性紹介事業を届け出ているかどうか
インターネット異性紹介事業は、マッチングアプリを開設しようとする事業者が公的な書類を流れに沿って、公安委員会へ提出し受理されなければなりません。
この届け出が受理されると番号が与えられ、会社概要等のページに記載されます。
なので、「このマッチングアプリは大丈夫かな?」と思った場合、ホームページを見てインターネット異性紹介事業の届出番号が記載されているかどうかをチェックしてみましょう。
口コミが良いかどうか
良い口コミを見分けるコツは、経験に基づいて記載されているかどうかです。
口コミの中には、ネガティブな意見も記載されていますが、これからマッチングアプリを使用する方は、ネガティブな口コミも重要です。
マッチングアプリを使う以上、いい出会いもそうでない出会いもありますが、ネガティブな口コミを読むことも、失敗をしないための大事な材料となります。
トラブル時のサポート体制が整っているかどうか
大手のマッチングアプリの場合、原則、個人間の小さなトラブルに対してマッチングアプリ側は責任を持って対応してもらえませんが、
詐欺などの金銭トラブルや援助交際などの比較的大きめなトラブルに利用者が巻き込まれないようサポートする制度が充実しています。
ですから、マッチングアプリを使用する場合は何かあったときに相談できるかどうか、また、サポート体制が整っているかどうかを必ずチェックするようにしましょう。
そして、マッチングアプリを正しく安全に使うための第一歩は、大手で信頼性のあるマッチングアプリを選ぶことです。
次の章では、安全性の高い鉄板マッチングアプリを3つ紹介します。
安全性の高いマッチングアプリ3選
(https://www.pairs.lv/ より引用)
- ペアー
- omiai
これらのアプリはかなり大手で有名なので安全体制も整っています。
ペアーズ、omiaiが安全な理由:年齢認証が必須
年齢確認をしないとメッセージのやり取りができませんので、例えばペアーズに登録する方は誰でも運転免許証や保険証を送らなければなりません。
また登録時はFacebookのアカウントが必要です。
このように、本人確認を徹底しているため、上記で紹介したマッチングアプリは複数アカウントの登録などの危険性が比較的少ないマッチングアプリです。
ペアーズ、omiaiが安全な理由:カスタマーサービスによる24時間の体制管理されています。
プロフィールや質問内容の編集、画像投稿の際、不適切な内容が含まれてないか、カスタマーセンターが常にチェックしてくれます。
上記で紹介したアプリはマッチングアプリとして最も有名なため、登録者数も多く、もし運営が雑であれば、それだけ危険性が比較的高くなってしまう性質がありますが、
このようにカスタマーサービスによる24時間体制の監視があるので危険な人は即排除され、安全性の高いアプリとして評価されています。
ペアーズ、omiaiが安全な理由:ブロックや通報機能がついています。
しつこく何度もメッセージを送ってくる、卑猥や暴力的な言い回しをしてくる等、不審に思った際は、その利用者からのメッセージをブロックすることができます。
カスタマーサービスが不審なユーザーを監視して、利用違反なユーザーは強制退会させる機能がありますので、不審に思った際には、カスタマーサービスに通報することができます。
各マッチングアプリを使う際には、何かトラブルに巻き込まれそうであればカスタマーサービスに連絡することを憶えておきたいです。
各マッチングアプリの安全性の口コミ
ペアーズは日本で最大のマッチングアプリなので安心感がある
(引用元:ペアーズ公式サイト)
ペアーズは日本で一番会員登録数が多いマッチングアプリです。
日本で一番会員登録巣が多いということはそれだけ安全に出会えることができたという何よりの証拠となります。
また、Facebookで連携することで本人確認の安全性を高めている点も、ペアーズが安全なマッチングアプリとして評価が高い要因の一つです。
「マッチングアプリの安全性が気になる」という方はまずペアーズから初めておけば間違いありません。
うおー!本職きたw楽しみ!ペアーズみたいにFBと連動させるとか本人確認提出必須とか、安全性が確保されると使いたい人たくさんいそうლ(´ڡ`ლ)
— おこめつぶちゃん5M (@o____moti) 2018年5月22日
ちなみにPairsは、登録時の身分証明書の提出と24時間365日の投稿監視体制をユーザーの安全安全のために取り組んでいます。
— Teruyuki Okumoto🍎 (@okuteru) 2018年3月8日
omiaiは婚活を意識している人が多いので安心感を得やすい
(引用元:omiaiフェイスブック公式ページ)
ペアーズは20代前半など結婚を意識した恋愛というよりも、楽しくて自由な恋愛を楽しみたい層が多いですが、omiaiの最大の特徴は、結婚を意識した出会いをしたい20代後半の方が集まりやすい点です。
つまり、omiaiを使っている層は出会いに対してより真剣度が高くなるので、他のマッチングアプリと比べるとより真面目な出会いが見つかりやすくなります。
実際、下記の口コミにもある通り、婚活を意識した人が多いというだけで安心感を感じるという口コミもあるくらいです。
このように、omiaiは他のマッチングアプリと比べると登録者層の出会いに対する真剣度合いが異なる点が安全性を支えています。
宇佐さーん!お返事遅くなってすみません(;´Д`)
えーっと、Omiaiってのが業界的には一番安全性は高いですね
メッセージ交換の段階で男性も女性も課金が必要になるので、サクラの類は寄り付きにくいですよ〜— アルテオ@フォトエンターテイナー (@aruteo) 2017年5月13日
おっ!Omiai運営会社ネットマーケティングのIRが出たか!
どうやら会員数もマッチング数も純増しておるようじゃ。
勢いは衰えないので今後も安心して紹介させていただきますじゃ。— 婚活ラスプーチン (@konkaturusputin) 2018年1月9日
Omiai登録してみた~~Tinderと違って婚活ガチ勢多いからなんか安心するw
— 記憶喪失ちゃん💛恋活婚活 (@oboetenaai) 2018年5月29日
まとめ:マッチングアプリを使うときは出会いやすさよりも安全性の高いアプリを選ぼう
マッチングアプリは異性と手軽に出会える反面、不特定多数の人と出会うことになるのでトラブルに巻き込まれてしまう可能性も必然的に高くなってしまいます。
マッチングアプリを使用する場合は出会い安さだけでなく、トラブルに巻き込まれないよう安全性も重視することが大変重要になってきます。
年齢認証やカスタマーの監視体制がしっかりしているマッチングアプリであれば真剣な人と出会えますので、
安全な出会いを重視したい方はペアーズや、Omiaiなどの優良なマッチングアプリを使用するようにしましょう。