
マッチングアプリであったり出会い系アプリというものが増えているなか、婚活アプリも増えてきているのです。婚活というと少しハードルが高いように感じますよね。しかし歳を重ねるごとに真剣に将来のパートナーを探さなければいけなくもなってきます。
しかし、いくつもある婚活アプリの中から良いものを探すのは至難の業です。どこを使おうか迷っている方も多いでしょう。今回は婚活アプリでも有名なパートナーエージェントについて、実際にどんなアプリなのか書いていきます。
実際に使ってみた方の体験談もあるのでイメージが湧きやすくなっています。やはり体験者の声はためになるので参考になりますよ。
Table of Contents
そもそもパートナーエージェントってなに?
パートナーエージェントは婚活をサポートしてくれる会社で、インターネット上だけでなく店舗を構えており実際に相談に応じてくれます。
パートナーエージェントではそもそも婚活は、一人では続かないし、成果も出にくいと考えられています。この結論に対し、パートナーエージェントは「チーム婚活」という答えを導き出し実践しています。
成婚というゴールに向けてユーザーと伴走する専任コンシェルジュもいるので安心して任せられますね。確かな実績に基づいた独自のスマート婚活プログラムを駆使し、サポートスタッフと共にチームであなたの婚活を支援してくれます。
つまり1人で婚活をする孤独感はなく、困ったり詰まったりしたら相談できる相手がいるというのは大変心強いでしょう。客観的にあなたを分析してくれるのも嬉しいところ。
パートナーエージェントはチーム婚活をメインに一緒に動いてくれる会社ということです。
基本的な情報はこちら
婚活サービスということで気になるのは成婚率ですよね。会員数は現在約12,000人。そして今までの成婚率は約30%となっています。
入会から3ヵ月でお見合いが成立した割合は99.5%、1年以内に交際した人は93.2%とかなりの高確率であることは分かりますね。他の婚活サイトと比べても成婚率は非常に高い安心の実績です。
成婚数は1年間で約3,500人と出入りが多いようですね。それだけ成婚している人がしっかりといるということの裏付けになっています。
店舗は全国に約30店舗ほどあり、現在も増え続けています。インターネット上だけでなく実際にコンシェルジュに会って自分を見てもらうことができるのはありがたいですね。
コンシェルジュの方たちは親身になって聞いてくれるので自分をさらけ出すことができるはず。
気になる金額ですがコースによって異なりますが、基本的なプランでは登録費30,000円、初期費用95,000円、月会費16,000円、成婚料50,000円の成婚までに1年かかると考えたら合計367,000円です。これを高いと考えるか、安いと考えるかは人それぞれですが
成婚率の高さを考えれば、効率的な面でいえば相当良くなります。
また、ユーザーがこれだけの金額を払っているわけですから、結婚に対する本気度が高い人ばかりが集まるようになっています。
そこを考えた上で考えることで、良い判断ができるのではないでしょうか。
プランは他にもあるのでコンシェルジュに相談してあなたに合っているものをしっかりと選んでいきましょう。
初心者でも安心
結婚を考えるという機会は人生においてそうそうあるものではないですよね。
誰しもが初心者に等しいというわけです。
そこで、パートナーエージェントを使えば何人もの成婚を見届けているコンシェルジュがサポートしてくれますので、
安心して事を運んでいくことができます。
本来結婚までのことって周りの結婚している人にしか聞けないですよね。とはいってもそんなに数がいるわけではないし、彼ら・彼女らの生活だってあるので頻繁に会って相談するということは難しいでしょう。
そんなときに成婚するまでの例がいくつもあって対処法も知っている人が、そばにいるということは大きなアドバンテージになります。その強力なサポートに加えて登録している女性も結婚願望があるという好条件なわけですから相当やりやすくなっています。
結婚をしっかりした相手とうまくしていきたいという方にはオススメです。
本当に出会えるの?
間違いなく本当に出会えます。
なんといってもコンシェルジュの方を挟んでいるというのが圧倒的な強みですね。
日程さえ合えば1ヶ月以内にはほとんどの方が出会うことに成功しています。
さらにいえばあなたの条件に限りなく近い人と会えるので、効率は相当良いでしょう。冒頭でも説明しましが、交際率は1年で90%以上を誇っています。この数字から見ても出会えるだけでなく、交際することもできるというのが分かりますね。
本当に出会えるかどうかということに関しては心配する必要もありません。
パートナーエージェントでのステキ体験談
パートナーエージェントでは今まで数多くの人の結婚をサポートしてきました。とはいえ実際にどのような形で結婚までに至ったのかは分からないですよね。
少しでも想像がついやすいようにパートナーエージェントで結婚できた、体験談を実際に集めました。参考にしてみてください。
おかげで結婚できました
私はコンシェルジュさんに「婚活だけに集中するのではなく、ご自身を輝かせる趣味や習い事を見つけることが運命のパートナーを引き寄せるコツ」とアドバイスされたことをきっかけにサルサダンスを習うなど、素直にアクティブに過ごしました。
運動している間は寂しさも和らぎますし、嫌なこと、上手くいかないことがあってもサッと切り替えることができるようになりましたね。そのかいあってか夫の興味がある山登りも、体力的には問題ありません。最初は軽い山歩きから入って、少しずつレベルをあげていけたらいいですね。
パートナーエージェントに入るまで、趣味を持っていなかったので一見婚活に関係なさそうなことをしっかりとアドバイスしてくださったコンシェルジュさんには感謝しかありません。
私の考えでは今までなかったものが得られるというのは非常にありがたいことだなとあらためて思いました。過去の私が見ている景色と今の私が見ている世界は大きく違います。変わるきっかけさえあれば出会いの場、人は広がることは間違いありません。
そのおかげで今の幸せな生活があるので、過去に素直にアドバイスを聞き入れた自分を褒めてあげたいです。
(28歳・女性・司法書士)
条件に会う方と一緒に
なんでも話せる、リラックスできる家庭を築きたい。楽しいことも、大変なことも、シェアできる素敵な家族になりたいという考えが結婚にはありました。そんな思いで登録している人と一緒になることができたら幸せですよね。結婚できたのは最近ですが、今の妻と結婚できたのは価値観が一緒だったのが大きいと考えています。
正直年収等は関係なく、価値観が全てだと思っていました。なので、今の妻にはいうことはなしです。ただ、趣味はお互いに持っているので、そこも一緒に楽しめるともっと楽しくなるのかなと思います。
妻とは何度かデートして価値観が合っているなと思い結婚しようと考えました。将来の家族像が一緒だと追いかけるものが一緒なので、必然的に同じ方を向いて頑張れるんですよね。
結婚の条件といっても人それぞれです。特に価値観は人によって 違い実際に話さないと分からないので、本当に今の妻と出会えたのは奇跡だと思います。
(34歳・男性・営業)
多くの人と出会ってゴールイン
正直出会いがないわけではなかったですし、モテないこともありませんでした。しかし、結婚にはなかなか踏み出せなくて、というよりもどんな人と結婚したらいいのか分からなかったんです。
でも歳も歳ですし、結婚は考えないといけなかったですし相談する相手が欲しかったのは大きいです。そんな時に見つけたのがパートナーエージェントでした。専任のコンシェルジュの方がついてくれるということで、安心感が大きかったのは今でも覚えています。
最初は店舗に行って相談して、具体的なプランを立てて入会。1ヶ月で何人かと会ったのですがなかなか、いいなと思える人が現れずに不安でしたが、そんな時もコンシェルジュの方は優しくケアしてくださりました。
そんななか運命の人は現れました。今までと違い女性が積極的でなんだか不思議な感じでした。ずっと自身がリードするばかりでしたので、新しい発見ができました。そういう女性と出会えたのは婚活をして多くの女性と出会ったからこそ。
今では立派に妻の尻に敷かれています。笑
(33歳・男性・自営業)
交際から真剣交際へ
パートナーエージェントにはフェーズがいくつかあり、交際から真剣交際にステップアップします。最終的には成婚、すなわち結婚になるのですがここまではやはりお互いハードルが高い感じがします。とはいえ交際からすぐに成婚だと、急ぎすぎな気もするんですよね。
まあそれが一般的なのは分かりますが。そこで真剣交際がクッションみたいな役割を果たしてくれたので気持ち的には凄く軽くなりました。
交際でダメならそれでしょうがないと、スタートのハードルはだいぶ低くなり交際しやすくなったのは自分でも驚きです。
いかに結婚までたどり着くか、よく考えられているのがパートナーエージェントだと思います。しっかりとしたサポートもあって時間はかかってしまいましたが、無事成婚することができました。
(40歳・男性・教師)
一緒に成婚退会で新しい人生を
長く付き合っていた彼女と別れたのを機に活動を開始しました。心から愛せる女性と出会い、いつまでも恋人でいられるご家庭を築きたいとの想いから、理想の女性像を丁寧にまとめ、コンシェルジュに託したのを今でも覚えています。
コンシェルジュの方はコンタクト(お見合い)や成婚を無理強いせず、私の気持ちをいちばんに考えてくれているなと感じました。新しい出会いには積極的でしたが、失恋したばかりですから、そうした配慮が嬉しかったですね。しっかりとユーザーの心に寄り添えるからこそ自分の身を任せられるのだと思いました。
今の妻とは1度会った際に次のデートの約束をしたんです。ところが、気合を入れて選んだお店がいまいちで…。こういうときにスマートに振る舞えない自分にがっかりされたんではないかと不安になったのですが、彼女はずっと笑顔で。カッコ悪い私も受け止めてくれる包容力の持ち主だと感じ、どんなときでも自分の味方でいてくれる女性と出会えたと確信したんです。
この人と一緒になりたいと思える瞬間でした。その後は私の方から積極的にアピールをして無事に結婚まで至りました。幸せいっぱいに暮らしているのでパートナーエージェントを使って良かったなと思います。
(32歳・男性・コンサルタント)
パートナーエージェントにも負けないマッチングアプリ
パートナーエージェントに必要な金額は用意できないけれど、しっかりとした出会いは欲しい。
そんな方には婚活アプリがオススメです。数ある中から激選しましたのでぜひ登録してみてください。
ブライダルネット
まじめな婚活アプリといえばコレ!と断言できる、信頼と実績のあるマッチングアプリ「ブライダルネット」
ブライダルネットの最大の魅力は、登録するとひとりひとりに「婚活コンシェルジュ」と呼ばれる担当がつくことです。
プロによるサポートを受けながら婚活を進められるうえ、利用料金は結婚相談所の10分の1以下なのも嬉しいポイントですよね。マッチングアプリの手軽さと、結婚相談所の手厚い個別サポート
両者のメリットをどちらも利用できるのはブライダルネットだけです。さらに、「日記」機能が充実しているのもブライダルネットならではの魅力。
限られたプロフィールだけでは伝えきれない自分の魅力を伝えたり、気になる相手の日常をより深く知ることもできます。
結婚に向けたサービスが手厚いマッチングアプリであり、本気で結婚したいなら必ず登録すべきアプリだといえます。
ゼクシィ縁結び
「プロポーズされたら、ゼクシィ」というCMがすっかり浸透し、『結婚=ゼクシィ』のイメージを抱く女性も多いですよね。
そんなゼクシィが手掛ける、結婚相手探しを目的としたマッチングアプリサービスが「ゼクシィ縁結び」です。
大手だけあってセキュリティ対策などの安全面への配慮が行き届いているだけでなく、初めてマッチングアプリを利用するユーザーにもわかりやすいサイト設計になっています。
恋人探しをメインとした「ゼクシィ恋結び」という姉妹サービスがあるため、「ゼクシィ縁結び」に登録するユーザーは結婚を強く意識している人ばかりなのも大きな特徴。
結婚への最短ルートを選びたい方は必ず登録しておきたいマッチングアプリです。
<ゼクシィ縁結び公式サイトはこちら>
ユーブライド
ユーブライドは、累計160万に利用されており、1日8人が成婚している、真面目な出会い・恋愛のための婚活アプリです。運営18年という実績も、安心できますね。
ユーブライドが向いている人は以下の通りです。
- 遊び目的ではなく、真剣に結婚を考えている人
- 30代以上の結婚相手を求めている人(40代、50代の登録も多いようです)
- これまでいくつかアプリを使ってきたが、なかなかマッチングできず退会した人
- サクラや業者にはもう、うんざり……な人
ユーブライドが向いている人であれば、本当に結婚までいけます!
上記項目に当てはまったという方、ぜひユーザー登録してみてくださいね。
まとめ
パートナーエージェントではしっかりと出会って結婚までできるということは分かって頂けたと思います。真剣に結婚を考えているのであれば強力な武器になることは間違いないですね。
しかし、価格が価格なのでそんなに急いでいないという方はマッチングアプリから始めてみるのが良いでしょう。
体験談からも分かるように、コンシェルジュの存在が大きいようです。プロが傍にいるというのは頼もしいようですね。