
「すれ違いから恋が始まる」。
まるで映画やドラマのようなテレビ CM をきっかけに、マッチングアプリ「クロスミー」について知ったという人も多いのでは?
クロスミーは、斬新なコンセプトと、CMのオシャレなイメージから、特に10〜20代若者の登録者が急増しています。
しかし、
「クロスミーって本当に出会えるの?」
「そもそもすれ違わないと意味ないんじゃない?」
「地方在住だとクロスミー意味ないって聞いたことある。実際どうなの?」
なんて疑問も出てきますよね。
本記事では、クロスミーの口コミ・評価・評判について、お伝えします。
話題のすれ違いマッチングアプリ「クロスミー」とは?
まずは、クロスミーというアプリについて、簡単にご紹介します。
クロスミーアプリをインストールしてユーザー登録しておけば、あなたが「いつ」「どこで」「どんな女の子」と「何回すれ違ったか」を教えてくれます。
気になる女の子がいれば、個別ページへ行き、顔写真をチェックしたり、出身、年齢といった基本情報の他、マイブーム、趣味、好きなことまで知ることができます。
「相性、いいかも」「趣味が合うかも」と感じれば、「いいね!」ボタンで合図ができます。
あなたの「いいね!」に対して、女の子から「ありがとう!」が返って来れば、相互にチャットができるようになります。
「クロスミー」の評価・評判・口コミをチェック
ここからは、クロスミーの口コミや評価&評判をチェックしていきましょう!
「クロスミー」の良い評価・評判・口コミ
すれ違いからのマッチング……という斬新なシステムに興味を持ち、「面白そう」「ほんとに会えるのかな?」と、まずは登録してみる人が多いようです。
「まずは友達から」「飲み仲間から」を目指して利用スタートする人も多いようですね。
cross me(クロスミー)って出会い系アプリ後輩におすすめされて始めたんだけど、すれ違いマッチングするから新宿とか一瞬でマッチングするし、メッセージめちゃ来るし、下手したら即会い出来るし、何より顔面偏差値が高い。まだ知名度も高すぎないし今のうちですよツイッタラーの皆さん。
— りんごなぽりたん (@rngnprtn) September 17, 2016
都心部など人通りの多いところだと、「一瞬でマッチングできたんだけど!」という口コミも。
「クロスミー」の悪い評価・評判・口コミ
引用:グーグルプレイ
リアルな声ですね。
都心部でないと、使っている人がいなくてまともに出会えないようです。
【評価まとめ】地方在住だとクロスミーではなかなか出会えないのが現実
人通りの多い場所が通勤・通学路であったり、新宿渋谷・梅田なんばレベルの都心部だと結構な確率で出会えているようですね。
実際一度すれ違っているので親近感もあり、「いいね!」合図を送ってから、出会いまでいきやすいようです。
ただ、やはり田舎や地方だとなかなか出会えない、そもそもあんまりすれ違わないから!というところが実情のようです。
クロスミーで出会えなかったら!地方でも出会える優良アプリ3選
ここからは、地方でも出会えるマッチングアプリをご紹介します。
1.会員数は全国800万人以上!日本一出会いやすい「Pairs(ぺアーズ)」
ペアーズは、「もっとも出会いやすいマッチングアプリ!」と多くのユーザーから支持を得ているマッチングアプリです。
特徴は、なんといっても会員数とコミュニティの多さ。
2018年9月時点で累計会員数800万人突破、毎日約5,000人が登録しています。日々新たなユーザーが増えているため、運命の相手に出会える確率も高まります。
「日本のどこにいても、ペアーズなら出会える」とまで言われるほど(笑)
こちらは地方の人にもおすすめです。
共通の趣味や関心事を検索できるコミュニティは約100,000以上!あなたとピッタリの価値観を持つお相手かどうかが、ひと目でわかります。
3.本気の婚活を目指すなら!信頼の老舗アプリ「Omiai(おみあい)」
Omiaiは、20代〜30代前半の若いユーザーを数多く獲得している、老舗マッチングアプリです。
「Facebookと連携する公式サービスだから安心」との声も聞かれます。
ちなみに、Facebookの「友達」にはシェアが表示されない安心設計となっているので、身バレの心配は不要ですよ。