
大学生でも社会人でも出会いって案外ないですよね。仮にあったとしても合コンやサークルといった狭い範囲の場合が多いでしょう。
「本当のタイプはこんな人なのにー」「もっと良い人いそうだけど他に出会いもないしな」と妥協して付き合ったりしていることはないでしょうか。
こうなってしまうのには理由があります。それはただ単に出会いの数が少ないということです。言うまでもないですが、出会う母数が多ければ多い程、好みの人と出会う確率は高くなります。
とは言っても出会いの数を増やすにはどうしたら良いのでしょう。結論から言うとマッチングアプリを使うことが1番の近道だといえます。
マッチングアプリはあなたがその場所から動かなくても、オンライン上で出合うことが出来るようになっています。つまり圧倒的に時間効率が良いのです。1回合コンに参加して3人の女性と出会ったとしましょう。
1回の合コンは大体2~3時間ですよね。つまり1時間に1人としか出会えていない計算になるのです。ところがマッチングアプリであれば3時間もあれば20~30人とマッチングすることができます。時間当たりで計算すると1時間に10人ほどと出会えている計算です。
圧倒的な差ですよね。これがマッチングアプリを使用した際の時間効率の良さといえます。
マッチングアプリを使うことであなたの貴重な時間を無駄にすることなく、理想の人と出会える確率も上げてくれますよ。
ただ、マッチングアプリに抵抗があるという方もいると思います。今回はそんな方のために、実際にマッチングアプリを使って会った女性とのことを書いていきますね。
使用するときの参考にしてみてください。
Table of Contents
マッチングアプリって本当に会えるの?
めちゃめちゃ会える
マッチングアプリと聞いて、怪しいと思う人の多くは本当に出会えるかどうか分からないから「怪しい」となる人が多いです。
ただ、そういう人はほとんどの場合が先入観による決めつけで、使ったことのない人ばかりです。経験者から真実を言わせてもらうと、マッチングアプリはマジで出会えます。少し補足をすると、しっかりと使うマッチングアプリを選んだらですね。
今までペアーズ、タップル、omiai等10社以上のマッチングアプリを利用してきましたが、今のところ出会えなかったものはありません。最低1人とは必ず実際に会うところまではいけています。
このことからも分かるように実際に会えますし、特に危ない目にも会っていません。「出会いが欲しい」と言っているのに使っていない人には「なぜ使っていないんだろう」と疑問を抱くくらいです。
女性も真剣な人が多い
疑い深い人だと登録して会えたとしても、その女性はサクラなんじゃないかという人は多いです。サクラの可能性はありますが可能性は限りなく低いと考えて下さい。あまり有名でなく、会員数の少ないアプリでは無くはないですが、生き残っている大きなマッチングアプリでは、ほぼ0と言っても過言ではないです。
逆に真剣に恋人を探している女性も多く、出会いに真面目な人が多い印象ですね。プロフィールも充実していますし、一緒に行きたいところ、空いている日も書いてあって実際に会う日程も組みやすくなっています。
合コンや街コン特有の友達作りのために使用しているというよりも恋人を真剣に探している人の方が多いのは、使用する方としては嬉しいですね。
本当にマッチングアプリで会えた
意外と簡単?こうやって会えた
私が最近会った3人はどれも違うマッチングアプリでした。仮にAさん、Bさん、Cさんとしておきましょう。会う流れとしては、全員食の趣味が合うということから、飲みでした。
食というのは人間の3大欲求なので、嫌いという人は少ないですし誰しも関心のあることだと思ってもらって大丈夫です。食べ物だけでなく、お酒等のドリンク類でも構いません。
そしてあなたの方から「好きな食べ物はないですか?」と聞くのです。大体の人は大雑把にでも答えてくれます。答えてくれたら、その食べ物が美味しいと言われているお店を検索して「え!僕もそれ好きです!~って美味しいお店があるんですけど一緒に行きませんか?」これでほとんどの場合会えます。
今回の3人は全員この方法で会いました。別にあなたが本当に好きでなくても構いません。言うなれば会うための口実なので、全て女性に合わせましょう。調べてエスコートさえ出来れば問題ありません。
ちなみに女性は野菜と魚を好む傾向にあるので、次第にあなたの知っているお店がストックされていきます。色々なお店を知っているというだけで、デートの際のグダがなくなるので積極的に調べて行くようにすることをオススメします。
今回行ったのはAさんがイタリアン、Bさん、Cさんが和風居酒屋でした。それぞれAさんは「ピザが好き」、Bさんは「魚が好き」、Cさんが「煮物などの和風なものが好き」ということだったので、このセレクトになりました。
ここまでのやり取りは20通ほどで自己紹介からの流れで、好きな食べ物の話題になり聞き出すことに成功。何事もスムーズな話題の切り替えが大切です。そして何気ない会話の中に次に繋げるヒントが隠されているので注意しましょう。
誰でも可能性がある
実際に会った女性の方に「なぜ会ってくれたのか」ということを質問しました。3人が共通して答えてくれたのが、「誠実そうだったから」という理由です。てっきり顔かと思っていたのですが、、、(笑)
誠実に思われるよう心掛けたことは即レスと敬語をしっかりと使うことです。初めてなのに年下と分かったとたんに敬語を使わないというユーザーは多いですが、これは好ましくありません。
もちろん敬語でない方が親近感が湧き、仲良くなるスピードも速いですが全員が全員そうではないということを理解することが必要です。簡単なことなので注意しましょう。
やはり初めて会うというのは怖いようで、特に女性の場合いざという時に力負けしてしまうため誠実かどうかというのは大切になってくるようです。
つまり誠実そうであって安心できる人であれば誰しもチャンスがあるということ。自分に自信がなくてもチャンスはあるので、安心してください。
マッチングアプリで会う女性との理想のデート
1人の女性とのデート
マッチングアプリによって会う方法も変わってくるのですが、理想的のは1対1でのデートです。ダブルデートなどはやはり親密になるのが難しくなります。
よほどコミュニケーションをとるのが苦手という人でなければ、確実に1対1の方が2人の距離が縮まります。
話す時間も長くなりますし、内容も上手く自己開示をすれば深いところまで聞くことが可能です。仲良くなりたい、進展は早い方が良いという方はぜひ1対1で会う方が良いです。
場所はどこでも良いので人数だけ意識するようにしましょう。
今回会った3人は全員1対1で会いました。以前3対3でも会ったことがあるのですが、やはりマッチングした女性とはそこまで仲良くなれず、残念に思った記憶があります。
仲良くなりたいという方はさらに会話の内容にも気を付けましょう。今回は検証も込みだったのでどんな会話が1番仲良くなれるのかも調査してきました。
1番距離が縮まったと思うのはやはり趣味の話ですね。ただ、これは本当に好きなものでなければ会話が詰まってしまうので、全員に使えるというわけではありません。これを抜かすと、恋愛観の話はもちろん自分の秘密を話すと一気に距離が縮まるということが分かりました。
女性の方から秘密を打ち明けてくれるということは滅多にないですが、自分から秘密を打ち明けることで、不思議と女性の方も秘密を打ち明けてくれるようになります。
秘密の共有は2人の距離を大きく縮めるのに一役かってくれるので、上手く利用してみましょう。
AさんとBさんにも、もちろんこの秘密の共有を利用しました。今回話した秘密の内容は、学生時代にした禁断の恋に関してでした。秘密にする必要が無いように思えますが、内容が過激だったため秘密の共有として成立しました。
恋愛の話になった時に「今まで印象的だった恋はどんなのがありますか?」と聞いてみましょう。女性は最初は考えます。「んー、なんだろう。あなたは?」という返信が来たので「実は……」と自分のことを話始めました。
これで秘密の共有は完了です。
あなたも秘密の共有用の秘密を持っておくと、困りませんよ。みんなに話していることはバレないように気をつけてくださいね。
誘う口実があると計画しやすい
理想のデートは誰しも心の中に抱いているものです。季節によって変わってくるでしょうし、気分によっても変わってくるでしょう。
そんなデートですが、どうやって誘ったら良いか悩みますよね。断られるのは嫌ですし、傷つきたくはないはずです。
そんな時は口実を作ることで解決できます。上記したように簡単なのは食事に誘うことですが、人によってはせっかくだし、行きたいところがあるかもしれません。
夏であれば花火大会、お祭り、海、プール、冬であればスノーボード、映画、イルミネーション等が挙げられます。
女性の今気になっているスポットを会話の中から探り出して、そこに行こうと誘い出しましょう。
Aさんとは食事の好みを聞いた時に「イタリアンならちょうど行きたいと思っていたところがあるんです」というフレーズで誘い出しました。ここでの目的は行きたいと思っていたイタリアンのお店に行くことです。
Cさんは煮物などの勉強を最近しているということで「いつも行っている日本料理屋さんの煮物が格別だから行きましょう」ということで誘いました。
目的があることで誘いやすくもなりますし、女性も承認しやすくなります。あなたにとっても女性にとっても良いことばかりなので、意識してみてください。
もし、女性の方に無いようだったら、あなたから提案してみましょう。各季節イベントは何かしらやっているはずです。コンセプトカフェなんかも面白いでしょうし、美術館も案外面白い企画をしていることがありますので要チェックです。
会えるタイプはこの女性
プロフィールから読み取る
マッチングアプリに登録したからには、実際に会いたいものですよね。何通メッセ―ジを送っているのに一向に会えないというのは辛いものです。そんなことにならないように、会える女性の特徴をお教えします。
見るところはプロフィールですね。見分け方は簡単で、まずはプロフィールが充実していることが挙げられます。次に趣味が書いてあること。これは出会いに対する積極性を伺えるので、見るべきポイントです。
それから、プロフィール写真が多いというのが会える傾向にあります。プロフィール写真は多い方が会えますね。もちろんペット等の写真を載せている人ではなく自分の写真が載っている人です。自信の表れといっても過言ではなく、会うのに抵抗がない人は全体的に写真が多めになっています。
今回の3人は全員プロフィール写真はマックスで上げられていましたし、プロフィールもしっかりと書かれていました。趣味はもちろん、出身地、休みの日に何をするか得意な料理等もです。
Bさんは空いてる日も書いてあったので誘う時も合わせやすく、誘いやすかったので細かいところまで観察することが大切です。
やりとりでの傾向
やりとりでの傾向としたら返信速度が速い方が確実に会える可能性が高いです。LINEに慣れてしまっている私たちは割と早いやり取りに慣れてしまっていますが、マッチングアプリの場合はLINEよりも遅いという認識はしておきましょう。
参考までにAさんとは会社等の時間を抜かして10分に1通のやり取りをBさん、Cさんは30分に1通のやり取りをしていました。平均してなのでバラつきはありますが、今までも会えた女性は早い傾向があったので、見極めるポイントとして見てみてください。
また、質問の数が多いという傾向もあります。質問するということは、相手に興味がある証拠です。多くの質問をされるようであれば可能性があると考えて良いでしょう。
もしくは自分から質問をするという手もあります。多くの質問をした方が好感を持たれれやすいという実験結果も出ていますので参考になるはずです。
このとき気をつける点としては、クローズドな質問にならないように注意することですね。「YES」「NO」で返せる質問だと会話が広がらないので、オープンな質問を心がけてみましょう。
全員との質問の数は会う前の全125通の中で30個ものやり取りをしていました。かなり多く感じるかもしれませんが、ただ質問をするだけでなく「音楽が好きならバンドとかのライブも行くんですか?」という具合にこちらの理解を伝えた上で質問をすると違和感がありません。
会えたのはこのマッチングアプリ
ペアーズ
Aさんとマッチングしたのがこのマッチングアプリです。Facebookと連携もしているので、安心感が他のマッチングアプリよりあるので、始めやすいですね。初めての方にはオススメです。
年齢層は全体的にいる印象ですが、20代後半が多くなっています。どの女性も本当に恋人を探しているので、真剣にお付き合いを考えているのであれば間違いないでしょう。
返信率も高く、ストレスなく利用することができるのはありがたいですね。
omiai
こちらではBさんとマッチングしました。アプリの雰囲気も良く、個人的には好きなマッチングアプリです。20代後半のユーザーが多く、結婚も頭の片隅に置いていてより真面目な出会いを求めているユーザーが多いのが特徴です。
初めから恋人探しということだったので、3通目くらいにはどういうパートナーが理想かという風な話をしていました。
結婚まで見通した付き合いを考えている方が多いので、初めから突っ込んだ質問をされることもありました。普段なら驚きますが、裏を返せばそれだけ真剣ということですね。
会員数はペアーズに比べると少ないですが、その分1人1人との密度は高くなるので、1人の人とじっくり向き合いたいという方にはオススメです。
with
Cさんとマッチングしたのがこのマッチングアプローチ。メンタリストのDaigoさんが監修をしていることもあってか、本当に自分に合うパートナーを心理学の観点から、サポートしてくれます。
アプローチの方法等もアドバイスをくれるので、非常に使いやすいですし他のマッチングアプリにはない情報が盛りだくさんです。今まで女性とあまり接点がなく、1から学びたいという方は非常に使いやすいと感じるはず。
実際に私もCさんと話す前にはアプローチの方法を見ていました。今まで意識していなかったことも知ることができたので新たな自分も発見できます。
診断イベントなんかも定期的にあるので飽きずに楽しみながらマッチング相手を探すことができますよ。
年齢層は20代中盤が多く、上記2つよりも若干若くなっている印象です。
まとめ
今回会った3人の方はどの方も素敵な人で、楽しい時間を過ごせました。Bさんとは次の予定も組んでいるので引き続き頑張ります。
最初にマッチングアプリでやりとりをしているので、どんな人なのかは想像ができますし、話す内容もあらかじめ考えていくことができるのでありがたいですね。
マッチングアプリの良いところは今回のように、同時期に複数人と会えることです。時間効率もその方が良いですし、その中で本当に合う人かどうかを見極めることができます。
最初は慣れないこともあるかもしれませんが、マッチングアプリも簡単に操作できるので心配いりません。まずは登録するとこから始めてみましょう。